ソーシャルゲーム『ヘルプ!!!』、取得カードのNFT発行機能を提供開始。Ethereum、Polygon、BNB Chain、Avalanche、Arbitrum、Optimismにオムニチェーン対応
NEWS

ソーシャルゲーム『ヘルプ!!!』、取得カードのNFT発行機能を提供開始。Ethereum、Polygon、BNB Chain、Avalanche、Arbitrum、Optimismにオムニチェーン対応

ソーシャルゲーム『ヘルプ!!!〜恋が丘学園おたすけ部〜』において、取得カードのNFT発行機能を提供開始いたします。

株式会社Decoo(本社:東京都新宿区、代表取締役:山田泰光)は、スマートフォン向けソーシャルゲームアプリ『ヘルプ!!!〜恋が丘学園おたすけ部〜』(以下、「ヘルプ!!!」という)にて、取得したカードのNFTを発行するサービスの提供を開始いたしました。


『ヘルプ!!!』にて提供されるNFTサービス概要

スマートフォンアプリ版『ヘルプ!!!』にて、ユーザー様がガチャ等で入手したお好きなカードイラストを各カード先着1名に限り、NFTとして発行することができる機能の提供を開始しました。(※一部カードを除く)

3000枚を超えるコレクションのNFTをユーザーの皆様と作り上げていくこととなります。


発行したNFTは、OpenSeaやtofuNFTなどのNFTマーケットプレイスを通して、販売・譲渡等をご自由に行えます。これによりブロックチェーン上でもNFTとして『ヘルプ!!!』の世界観をお楽しみいただけるようになると考えています。

NFTの発行は各カードにつき全体で1度きりとなっており、重複したイラストのNFTが発行されることはありません。


対応チェーンはEthereum、Polygon、BNB Chain、Avalanche、Arbitrum、Optimismとなっており、初期はPolygonチェーンでの発行となります。LayerZeroプロトコルを活用してオムニチェーン対応を実現しており、MetaMaskなどの対応ウォレットアプリから、チェーン間でのNFT移転も可能となっています。


ゲーム概要

『ヘルプ!!!〜恋が丘学園おたすけ部〜』は、恋が丘学園の「おたすけ部」の顧問となった先生が、個性豊かな部員たちと共に様々な依頼を解決していくスマートフォン向けソーシャルゲームです。ミッションクリアや部員との交流を通じて、キャラクターカードを収集したり、特別な音声を楽しんだりすることができます。